途中退出OKな造形教室

2月に浅草で3日間だけ造形教室を開くのですが、そこでは途中退室OKにしています。

退出の理由は何でも良いです。
私ならお菓子を買いに行ったり、散歩したりすると思います。

理由は作業に集中して作るためです。
教室の受講時間は初心者コースで1日8時間、中級者コースで5時間の長丁場です。

私の場合は連続して集中出来る時間が長くて1時間半です。集中が途切れると頭が疲れるので一旦休憩をしたくなります。

こんな時私は散歩をしたり、おやつを食べたりして気分を変えてから作業に戻ります。

こんな風に気分を調整しながら作業をするとスムーズに進めることが出来るのです。
もしも落ち着いて集中出来ない時は遠慮無く教室を飛び出して気分転換をしていただきたいと思っています。

「この形を作るにはどうしたらいいか分からない。」
「この写真みたいに作るにはどうしたら作りやすいですか。」
等の個別のご質問はその場でお答えしますのでご安心ください。

目次

関連記事

あわせて読みたい
特徴のつかみ方とよくある勘違い らしさをつかむ 私はいつもイラスト作品やモチーフを元に立体作品を作る時に気を付けている事があります。それは その物らしさをつかむことです。違う言い方では「それ...
あわせて読みたい
ボブの絵画教室から学ぶ ボブ先生の素晴らしさ ボブの絵画教室をご存じでしょうか。ご存じない方はぜひ検索してみてほしいのですが、私はボブ先生の考え方が大好きです。 描き方の技法も素晴ら...
あわせて読みたい
レジンキャストを安全に扱う方法 ガレージキットを作るときは色んな材料を使います。エポキシパテやポリパテ、シリコン、レジンキャストなど それぞれに扱うときの装備が整っていると問題ないのですが、...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (1件)

目次