造形教室– category –
-
ガレージキット教室とソフビ人形教室の違いをご紹介します
こんにちは。怪奇工房の怪奇里紗です。本日は、私が開催している二つの教室「ガレージキット教室」と「ソフビ人形教室」について、それぞれの違いや特徴をわかりやすくご紹介したいと思います。 教室の名前と内容 それぞれの教室の正式名称は以下の通りで... -
オリジナルソフビ人形教室のご案内
こんにちは!北原里紗です。 今回は、私が開催する「原型から完成まで体験して学べるオリジナルソフビ人形教室」のご案内です。この教室は、ソフビ人形に興味を持っている方や、実際に自分で作ってみたい方に向けた特別な体験型イベントです。 開催概要 日... -
「日本一早く“3日間”で原型からガレージキットを作る初心者向け教室」第5回開催レポート
2022年10月14日〜16日に怪奇里紗が浅草で開催した「日本一早く“3日間”で原型からガレージキットを作る初心者向け教室」の様子を写真で振り返ります。教室では1日8時間×3日間で原型作りからガレージキットの複製までを体験できます。 1日目 原型作り まず... -
「日本一早く“3日間”で原型からガレージキットを作る初心者向け教室」第4回開催レポート
2022年10月8日〜10日に怪奇里紗が浅草で開催した「日本一早く“3日間”で原型からガレージキットを作る初心者向け教室」の様子を写真で振り返ります。 1日目 原型作り 朝の10時から教室が始まります。軽く粘土の説明をしたら、粘土を実際に触ってみます。... -
「複製に特化した“3日間”のガレージキット教室」受講後のご感想
2022年 10月浅草教室 ツバメさん これまで色々失敗したことをひとつひとつつぶしていくことの一歩を勉強できました。 実際に見てもらえて、直してもらえる、うまくいかない原因を指摘してもらえるありがたさがありました。 オオツカさん (会社員) 大変満... -
ガレージキット教室開催のお知らせ
どちらの教室も初心者の方に向けた教室です。ほぼ手ぶらで参加できるような内容になっていますので、どんな道具を揃えたら良いか分からない。という方でも楽しくご参加いただけます。ご興味あられましたらリンクから教室のご案内をご覧くださいませ。 教室... -
日本一早く“3日間”で原型からガレージキットを作る初心者向け教室【11月大阪教室開催】のお知らせ
こんにちは。広島ではもうすぐ秋かなと思ったところに真夏のような日が続きました。皆さんはいかがお過ごしでしょうか。 今回は短いですが、大阪では2回目の「日本一早く“3日間”で原型からガレージキットを作る初心者向け教室」開催のお知らせです。 ガレ... -
ピアノ線でかきべらを作る方法
10月に開催するガレージキット複製教室の準備のためピアノ線でかきべらを作りました。私はよくケンパーツールのD3という型番を使っています。これと同じものを教室用に買おうとしたら買いたい数が揃わなかったので、自分で作ってみました。好きな大きさと... -
浅草で10月に開催する2つのガレージキット教室のお知らせ
この度、10月に東京の浅草にて2種類のガレージキット教室を開催致します。ガレージキットの作り方に興味がある方にとってはきっと楽しい体験になるのではないかと思います。 ※こちらの内容は顔を出して動画でもご紹介しています。 https://youtu.be/V3RMee... -
電線がガレージキット複製のシリコン型に使えそう
シリコン型を作る際のレジンの通り道は太い部分をストローで作っているのですが、もうひと回り細くて取り回しの良い探していました。良さそうな素材をホームセンターで見つけたのでご紹介します。 電線です。適当に細くて使い易そうなのを二本買ってきまし...