日本一早く“3日間”で原型からガレージキットを作る初心者向け教室を3月19、20、21日に大阪で開催いたします。
日程
1日目 原型
2日目 型作り
3日目 原型
スパチュラなど道具一式をご用意します。マスクや汚れても良い服装以外は手ぶらでご参加で下さい。手慣れた道具をお持ちの方はお持ち頂いても結構です。始めての初心者の方が完成させられるようにサポート致しますので安心してご参加下さい。
場所:新大阪駅から徒歩3分
日時:3月19日、20日、21日の3日間
時間:各日10時~19時
参加費:33,000円(材料費を全て含みます)
※3月3日までに参加者様が7名集まらない場合は開催しません。
詳しくはこちらのページでご案内しています。
あわせて読みたい


日本一早く“3日間”で原型からガレージキットを作る初心者向け教室
日本一早い速度で原型制作からシリコンでの型取り、レジンキャストでキットを作るところまでをレクチャーします。ガレージキットがどのように作られるのか、一連の流れ...
最後までお読み頂きありがとうございます。
当日お会い出来きるのを楽しみにしています。
教室についての考え方を記事でご紹介しています。
あわせて読みたい


特徴のつかみ方とよくある勘違い
らしさをつかむ 私はいつもイラスト作品やモチーフを元に立体作品を作る時に気を付けている事があります。それは その物らしさをつかむことです。違う言い方では「それ...
あわせて読みたい


ボブの絵画教室から学ぶ
ボブ先生の素晴らしさ ボブの絵画教室をご存じでしょうか。ご存じない方はぜひ検索してみてほしいのですが、私はボブ先生の考え方が大好きです。 描き方の技法も素晴ら...
あわせて読みたい


途中退出OKな造形教室
2月に浅草で3日間だけ造形教室を開くのですが、そこでは途中退室OKにしています。 退出の理由は何でも良いです。私ならお菓子を買いに行ったり、散歩したりすると思い...
あわせて読みたい


〇〇教室の危険性と先生の責任
私の教室体験 私は幼少期から習い事をいくつか経験してきました。スパルタの先生や、優しいけど何だか馬が合わない先生、熱心に教えてくれる先生。いろんな先生が居まし...
あわせて読みたい


完成させると良いことがある
こちらの画像は上段が2019年の夏に完成できず挫折した石原豪人の河童です。今年再挑戦して秋に完成させました。時間はかかりましたが完成させて本当に良かったです。 な...
あわせて読みたい


【保存版】煮詰まった原型を完成させる方法
趣味で造形を始めた方は初めにつまずく事は原型を完成させることだと思います。「いつまでたっても完成させられないです。どうしたらいいですか?」と聞かれたらどう答...
あわせて読みたい


アナログ原型師が原型を完成させる方法【情報の密度が高い部分を仕上げる】
【保存版】煮詰まった原型を完成させる方法では3つのクオリティを上げる方法を紹介しました。今回はその中で情報の密度が高い部分を仕上げる方法についてご紹介します。...
あわせて読みたい


美術の先生の話は一意見として聞くと良い
私は先生に教わることによって多くを学びましたが率直に言いますと美術の先生の言うことは聞かなくて良いと思っています。 上の写真は私の住んでいる尾道の山から撮った...