ガレージキットを作ったことのない初心者の方が3日間で原型から複製までを体験できます。
完成までを丁寧にサポート致しますので、安心してご参加下さい。詳しくは下記の記事でご案内しています。
あわせて読みたい


日本一早く“3日間”で原型からガレージキットを作る初心者向け教室
日本一早い速度で原型制作からシリコンでの型取り、レジンキャストでキットを作るところまでをレクチャーします。ガレージキットがどのように作られるのか、一連の流れ...
動画でもご紹介しています。※日程は過去の内容です
皆様にお会いできる日を楽しみにしています!
目次
その他の教室のご紹介
原型から完成まで体験して学べるオリジナルソフビ人形教室
ソフビ人形を原型から作るオリジナルソフビ人形教室もございます。
あわせて読みたい


原型から完成まで体験して学べるオリジナルソフビ人形教室
原型作り、成型、バリ取り、塗装、組立の5つの体験を通して学べるオリジナルソフビ人形教室です。恐らく世界で初めてオリジナルソフビの原型作りと成型の体験が行える唯...
複製に特化した“3日間”のガレージキット教室
ガレージキットの複製を自宅でできるようになりたい方に向けた複製に特化した“3日間”のガレージキット教室もございます。
あわせて読みたい


複製に特化した“3日間”のガレージキット教室
原型の粘土埋めからシリコン型作り、レジンキャストを使った複製作業までをレクチャーします。ガレージキット作りで最も失敗しやすい複製の工程を原理を理解してあなた...
関連記事
教室についての考え方を記事でご紹介しています。
あわせて読みたい


特徴のつかみ方とよくある勘違い
らしさをつかむ 私はいつもイラスト作品やモチーフを元に立体作品を作る時に気を付けている事があります。それは その物らしさをつかむことです。違う言い方では「それ...
あわせて読みたい


フィギュア原型の磨き方|初心者が陥る失敗と成功のコツ
紙やすりの番手について、初心者の時に私が勘違いしていたことがあったので書いておきます。番手は皆さんどうやって選びますか? やすりをかける時の用途はこの3つなの...
あわせて読みたい


ボブの絵画教室から学ぶ
ボブ先生の素晴らしさ ボブの絵画教室をご存じでしょうか。ご存じない方はぜひ検索してみてほしいのですが、私はボブ先生の考え方が大好きです。 描き方の技法も素晴ら...
あわせて読みたい


途中退出OKな造形教室
2月に浅草で3日間だけ造形教室を開くのですが、そこでは途中退室OKにしています。 退出の理由は何でも良いです。私ならお菓子を買いに行ったり、散歩したりすると思い...
あわせて読みたい


完成させると良いことがある
こちらの画像は上段が2019年の夏に完成できず挫折した石原豪人の河童です。今年再挑戦して秋に完成させました。時間はかかりましたが完成させて本当に良かったです。 な...
あわせて読みたい


【保存版】煮詰まった原型を完成させる方法
趣味で造形を始めた方は初めにつまずく事は原型を完成させることだと思います。「いつまでたっても完成させられないです。どうしたらいいですか?」と聞かれたらどう答...
あわせて読みたい


アナログ原型師が原型を完成させる方法【情報の密度が高い部分を仕上げる】
【保存版】煮詰まった原型を完成させる方法では3つのクオリティを上げる方法を紹介しました。今回はその中で情報の密度が高い部分を仕上げる方法についてご紹介します。...