リアル。本物って何ですか。

ゲームクリエイターの方とお話する機会があって、

「リアルと言われるゲームはあるけれど、全てを人間のモデルと同じようにモデリング(デジタルデータの彫刻)するとキャラクターにならない。」

と聞きました。

私はこういう話がとても好きで面白いなと思いました。

話を聞いて私たちは普段リアルとセミリアルの境界線を行ったり来たりしているんじゃないかと思って。
「可愛いしこの子好きだなぁ。」とか
「あの人かっこいい!」とか。
色んな感情を通したフィルターで普段から人はセミリアルの世界を見てるのかもしれない思いました。

この感情フィルターを通した創作物を人はキャラクターと呼ぶし、みんなから愛される存在になるんじゃないかな。

では本物とは?となってくるんだけど、
そこが曖昧なのがポイントなんだとも思いました。

あわせて読みたい
特徴のつかみ方とよくある勘違い らしさをつかむ 私はいつもイラスト作品やモチーフを元に立体作品を作る時に気を付けている事があります。それは その物らしさをつかむことです。違う言い方では「それ...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次