こんにちは。怪奇工房の怪奇里紗です。
本日は、私が開催している二つの教室「ガレージキット教室」と「ソフビ人形教室」について、それぞれの違いや特徴をわかりやすくご紹介したいと思います。
教室の名前と内容
それぞれの教室の正式名称は以下の通りです:
- ガレージキット教室
→「日本一早く3日間で原型からガレージキットを作る初心者向け教室」 - ソフビ人形教室
→「原型から完成まで体験して学べるオリジナルソフビ人形教室」
少し長めのタイトルですが、それぞれの内容を丁寧に説明しています。ここでは、話しやすくするために「ガレージキット教室」「ソフビ教室」と呼びますね。
ガレージキット教室とは?
ガレージキットとは、市販されていないキャラクターやオリジナル造形を、自分で作って楽しむための立体作品です。まず粘土で原型を作り、それをシリコンで型取りし、レジンで複製していきます。
この教室では、3日間で以下の内容を体験できます:
- 1日目:粘土による原型制作
- 2日目:シリコン型作成
- 3日目:レジンによる複製(+余裕があれば簡単な塗装も可)
短期間でフィギュア制作の流れを一通り体験できるので、「とにかく一度自分で作ってみたい」という初心者の方にぴったりです。
ソフビ人形教室とは?
ソフビ人形は、ウルトラマンなどでお馴染みの“中が空洞で柔らかい塩ビ製の人形”です。この教室では、粘土原型から本格的な量産用ソフビ人形の制作までを体験できます。
工程は以下のような流れになります:
- 粘土原型制作
- ワックス原型への置換
- 金型制作の依頼
- 金型を使用した成型と塗装
所要期間は約3〜3.5ヶ月と長めですが、その分本格的な製品クオリティに近いソフビが作れます。
教室の違いまとめ
項目 | ガレージキット教室 | ソフビ人形教室 |
---|---|---|
所要期間 | 3日間 | 約3.5ヶ月 |
費用 | 36,000円(税込) | 462,000円(税込) |
複製方法 | シリコン型+レジン | 金型+塩ビ素材 |
販売向き? | △(少量制作向き) | ◎(量産・販売向き) |
それぞれのおすすめポイント
ガレージキット教室は、「まず作ってみたい」「完成まで短期間で達成感を味わいたい」「費用を抑えたい」という方におすすめです。
一方、ソフビ教室は、「本格的な商品クオリティの人形を作りたい」「販売を視野に入れている」「何度も同じものを量産したい」といった方にぴったりです。
ソフビ人形は一度金型を作ってしまえば、何百体〜何千体も生産できるため、商業的な価値も高いです。
教室の開催日程(2025年)
ソフビ人形教室
- 4月12日(土)・13日(日)
- 5月24日(土)・25日(日)
※いずれも東京・神田にて開催
ガレージキット教室

今のところ4月と5月のガレージキット教室は席に余裕がありますので、少人数でゆったりと学びたい方には特におすすめです。
最後に
どちらの教室も、それぞれ違った楽しさと魅力があります。
「講師がどんな人か不安」「まずは短期間で体験したい」という方は、ぜひガレージキット教室から始めてみてください。
もちろん、すでに販売を見据えて本格的に作りたい方はソフビ人形教室がおすすめです。
参加してくださる皆さんが「自分にもできた!」「作ってよかった!」と感じられるよう、丁寧にサポートいたします。
それでは、春の季節、どうぞご自愛ください。
私はこれから夕方のお花見に行ってこようと思います。
また教室でお会いできるのを楽しみにしています!
📺 YouTubeでも同じ内容をお話ししています。動画でご覧になりたい方はこちらからどうぞ!
👉 https://youtu.be/RQk6c5LMB9k?si=VUQIxlZ5zvYgT8Yg
2つの教室の詳しいご案内
詳しくは下記のページでご案内しています。
「ソフビ人形教室」→https://kaikilisa.com/course/softvinyl
「ガレージキット教室」→https://kaikilisa.com/school/3days
ご興味あられましたらぜひご覧くださいませ☺