怪奇造形– tag –
-
一見役に立たない遊びが役立つ時がある
私は知育玩具が好きで、動いたり仕掛けのあるものが好きなのですが。以前映画の家族ゲームを観た時にボールがコースをくるくる回る玩具があって欲しいなと思っていたんです。そこで買ってみようと 上の画像リンクのアマゾンで買いました。レベルが1から9... -
ジュラシック・パーク大好き
最近ジュラシック・パークのイアン・マルカム博士のおもちゃを買いました。小さくてかわいいです。私は小さい頃からジュラシック・パークのマルカム博士が好きだったんです。 カオス理論とかよくわからない事を言っている先生が好きだったんです。 手にコ... -
「日本一早く“3日間”で原型からガレージキットを作る初心者向け教室」の定員まであと1名になりました。
2月に浅草で開催する「日本一早く“3日間”で原型からガレージキットを作る初心者向け教室」はありがたいことに定員数まであと1名様になりました。 多くのご参加をありがとうございます!当日皆様にお会いできる日を楽しみにしています。 教室のご案内動... -
完璧主義の罠
写真は2018年に作ったガレージキット・相馬の古内裏です。この作品も当時できる限りの完璧を求めて作りました。キットと完成品はこちらで販売中です。 完璧ってかっこいい 完璧を表現に生かしている作品として映画の“2001年宇宙の旅”があります。私は映画... -
美術の先生の話は一意見として聞くと良い
私は先生に教わることによって多くを学びましたが率直に言いますと美術の先生の言うことは聞かなくて良いと思っています。 上の写真は私の住んでいる尾道の山から撮った写真です。 広い視野に立つと先生の一言に振り回される事はありません。 なので私の造... -
完成させると良いことがある
こちらの画像は上段が2019年の夏に完成できず挫折した石原豪人の河童です。今年再挑戦して秋に完成させました。時間はかかりましたが完成させて本当に良かったです。 なにか作品を作る時、絵でも何でも良いのですが完成させる事が大事だと思っています。作... -
【保存版】煮詰まった原型を完成させる方法
趣味で造形を始めた方は初めにつまずく事は原型を完成させることだと思います。「いつまでたっても完成させられないです。どうしたらいいですか?」と聞かれたらどう答えるかを自分で考えてみました。 トップ画像は小松崎茂氏作画のイルカがせめてきたぞっ... -
カーリペア用のパテ“ホルツコントロール”を使ってみる
アマゾンで注文したパテが届きました。想像していたよりサイズが大きくて驚きました。 使用方法 早速使ってみました。今回はイルカの分割面を整えるのに使います。モリモリパテと同じように取り出して硬化剤と混ぜます。混ざったら接着剤を加えて更に混ぜ... -
アナログ原型師が使う木パテとポリパテを使ったガレージキットの分割方法【後編】
ガレージキットの分割方法について前篇と後編に分けて書きます。【前編】はこちらガレージキットの分割方法【前編】 前回のおさらいと後編の内容 前回は鋸で分割し、分割面に木パテでダボをつくりました。今回はダボを嵌める凹面をモリモリパテ(ポリパテ... -
アナログ原型師が使う木パテとポリパテを使ったガレージキットの分割方法【前編】
ガレージキットの分割方法について前篇と後編に分けて書きます。 分割 こちらの小松崎茂氏作画のイルカがせめてきたぞっのイルカを分割します。 イルカは2022年2月6日のワンダーフェスティバルで販売予定です。 糸鋸を使います 分割のラインをぐるっと一周...