ガレージキット– tag –
-
2月6日ワンダーフェスティバル販売品のご紹介|ディーラー名:怪奇里紗 卓番号【5-23-4】
幕張メッセで開催されるワンダーフェスティバルでの販売情報をお知らせします。今回はディーラー名:怪奇里紗で参加します。久しぶりの展示販売イベントです。無事にワンフェスが開催されれば石原豪人の河童を展示する初めての機会になります。イベント会... -
アナログ原型師が原型を完成させる方法【情報の密度が高い部分を仕上げる】
【保存版】煮詰まった原型を完成させる方法では3つのクオリティを上げる方法を紹介しました。今回はその中で情報の密度が高い部分を仕上げる方法についてご紹介します。 1 情報の密度の高い場所を探す 密度の高い場所を見つけます。密度の高い部分は自然... -
虫の知らせを聞くと良いことがある
写真は山で見つけた可愛いセミの抜け殻とセミです。虫が好きで見つけるじっと見てしまいます。今回のお話は本物の虫とは違って体に住む虫の話です。 作業中にこのまま進めると危ない気がしたり良くない予感がする時があります。 予感を放置して作業を進め... -
才能に憧れて嫉妬に燃える
映画のアマデウスを観ました。モーツァルトの才能に嫉妬するサリエリがモーツァルトの破滅を企む話です。 モーツァルトの神から授かったとも言える才能を誰よりも評価し嫉妬したサリエリは「才能を授かったのは何故モーツァルトなんだ!才能もあって、モテ... -
創作は時代を越えて広がる
フロム・ビヨンドを観ました。脳の松果体を刺激する装置を作った科学者が異世界へ行き次々と問題を起こす話です。 異世界が脳の変化で受容できるようになるという設定が面白いし、もし実際に異形の魚や化け物が見えないだけで存在しているのかと思うと少し... -
一見役に立たない遊びが役立つ時がある
私は知育玩具が好きで、動いたり仕掛けのあるものが好きなのですが。以前映画の家族ゲームを観た時にボールがコースをくるくる回る玩具があって欲しいなと思っていたんです。そこで買ってみようと 上の画像リンクのアマゾンで買いました。レベルが1から9... -
ジュラシック・パーク大好き
最近ジュラシック・パークのイアン・マルカム博士のおもちゃを買いました。小さくてかわいいです。私は小さい頃からジュラシック・パークのマルカム博士が好きだったんです。 カオス理論とかよくわからない事を言っている先生が好きだったんです。 手にコ... -
「日本一早く“3日間”で原型からガレージキットを作る初心者向け教室」の定員まであと1名になりました。
2月に浅草で開催する「日本一早く“3日間”で原型からガレージキットを作る初心者向け教室」はありがたいことに定員数まであと1名様になりました。 多くのご参加をありがとうございます!当日皆様にお会いできる日を楽しみにしています。 教室のご案内動... -
完璧主義の罠
写真は2018年に作ったガレージキット・相馬の古内裏です。この作品も当時できる限りの完璧を求めて作りました。キットと完成品はこちらで販売中です。 完璧ってかっこいい 完璧を表現に生かしている作品として映画の“2001年宇宙の旅”があります。私は映画... -
美術の先生の話は一意見として聞くと良い
私は先生に教わることによって多くを学びましたが率直に言いますと美術の先生の言うことは聞かなくて良いと思っています。 上の写真は私の住んでいる尾道の山から撮った写真です。 広い視野に立つと先生の一言に振り回される事はありません。 なので私の造...